福岡で債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払い金)に強い司法書士

個人再生

再生委員が選任された場合

 小規模個人再生を申立てた場合、再生委員が選任されることがあります。福岡地方裁判所の場合、申立人が個人事業主である、債権者数が多数に上る、負債額が多額である等の事情がある場合には、原則として、再生委員が選任される予定とな […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

自宅に住宅ローン以外の後順位抵当権がついている場合の再生手続き

この場合、住宅を残しながらの個人再生(住宅資金特別条項付個人再生)をすることはできません。それでも、どうしても住宅を残したい!と考えておられるのであれば、次のような解決方法があります。 ①後順位抵当権者に対する債務を、再 […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人事業者と小規模個人再生について

個人事業者は小規模個人再生を行うことは可能です。 そもそも、小規模個人再生は、個人商店や小規模の個人事業者を対象とした手続きであり、給与所得者を対象とした手続きは給与所得者等再生となります。 (但し、給与所得者も小規模個 […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

アルバイト・契約社員の方の個人再生申立てについて

アルバイトやパート、派遣社員の方であっても、個人再生手続きを利用することは可能です。また、転職して間が無い方も同様です。 ただし、弁済履行期間に継続して収入を得ることができる見込みがあること、弁済額を支払うことができるだ […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人再生と自動車

 以前、自己破産と自動車について記載しましたが、今回は個人再生と自動車につき記載させていただきます。  前提としまして対象となる個人再生の自動車は、福岡地方裁判所の場合、以下の条件に当てはまるものになります。 ①ご自身が […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

任意整理や小規模個人再生の返済が難しくなったら・・・

任意整理や個人再生手続きを行いますと、手続き終了後に新たな返済が始まります。手続き前より、随分と返済しやすくなっているかと思いますが、通常3年から5年と返済期間は長いものになります。この間に、何かのアクシデントがあり、返 […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人再生と相続

 個人再生申立て前又は再生計画認可決定前に相続が発生し、申立人(申立予定者)が相続財産を相続した場合、注意が必要です。(再生計画認可決定後の相続開始は何ら問題ありません。)  個人再生の再生履行金額(返済しなければならな […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人再生と退職金見込額との関係について

個人再生と退職金見込額との関係について ①小規模個人再生手続の場合 借金の総額が 100万円未満の場合は総額全部 100万円以上500万円以下の場合は100万円 500万円を超え1500万円以下の場合は総額の5分の1 1 […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人再生手続きと相続について

 個人再生申立て前又は再生計画認可決定前に相続が発生し、申立人(申立予定者)が相続財産を相続した場合、注意が必要です。(再生計画認可決定後の相続開始は何ら問題ありません。)  個人再生の再生履行金額(返済しなければならな […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

個人事業者の個人再生手続きと税金

事業者は債務免除を受けたときに、その免除された金額が所得にあたるため、所得税が発生します。 個人再生は、再生計画認可決定を受けますと、借金の減額となりますので、個人事業者の場合、この減額された金額が所得となり、所得税の対 […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

給与所得者等再生について

個人再生手続きには小規模個人再生と給与所得者等再生があります。 小規模個人再生と給与所得者等再生の一般的な相違点は下記の通りになります。 1、申立て要件  小規模個人再生は、継続的に収入を得る見込みのあることを要件として […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

住宅を残して住宅ローン以外の借金を減額する住宅ローン特別条項付個人再生とは

住宅ローン特別条項付個人再生とは、消費者金融や信販会社、銀行のカードローンなどの住宅ローン以外の借金を大幅に減額し、マイホームに居住を続けながら再建を図る制度になります・・・。  例えば  住宅ローン 2000万円    […]

[ 詳しくはコチラ >> ]

<< 前の12件 次の12件 >>